2015年11月22日日曜日

ケララ州・トリヴァンドラムはインド宇宙開発の発祥地


昨年2014年9月24日、インド宇宙研究機関は惑星探査機を火星周回軌道上に投下させることをアジアで初めて成功させたとして、インド中が歓喜に沸いたというニュースが世界中に大きく報道されました。インド独自の技術の高さが実証されたということですね。

しかもプロジェクト着手から打ち上げまでわずか1年5ヵ月で実行されたようです。

モディー首相が『我々の宇宙計画よりもハリウッド映画を作成する方が遥かに大きなコストだね』と話したように費用もアメリカの同様プロジェクトに比べ1/10のコストで達成されたとのことです。

驚異のスピートと低費用で成し遂げられたんですね。(人件費の違いによるものがかなり大きいんだと思います)

Wikipedia:MarsOrbiterMission


現在、インドの宇宙開発機関の拠点はバンガロールにあるのはよく知られていますが、実はインドの宇宙開発の発祥地はケララ州・トリヴァンドラムなんですね。以前勤務していたテクノパークの近くアラビア海に面したところに宇宙センターがありました。こちらの施設はインド宇宙研究機関で最も大きい施設とのことです。


Welcome to Vikram Sarabhai Space Center


1962年にインド宇宙開発の父と呼ばれる物理学者のヴィクラム博士が射点の場に選んだのが昔は漁村だった、ケララ州・トリヴァンドラム近くにあるサンバという所でした。それから10年程でアメリカやロシアに肩を並べる程に発展していったようです。インドで行われている宇宙開発は人類発展貢献の為であると当時から一貫した方針で進めているとのことです。

当時のインドは貧困で宇宙開発だなんて夢の世界だったに違いありませんが、一方で国民に希望や勇気のような、生きる原動力を与えていたのではないでしょうか。


インド宇宙開発の父と呼ばれるヴィクラム・サラバイ博士
この方がいまのインドの宇宙開発の基盤を創り上げたといわれています。


現在、この宇宙センターでは新たな宇宙船の開発もしていて、2017年までに月、火星、金星への58件の無人宇宙計画を進めているとのことです。トリヴァンドラムには次世代を担う宇宙開発育成にも力をいれていて専門学校もあります。いつか宇宙開発を目指す若い日本人がここを訪れる日がくるかもしれませんね^^

勝手にワクワクしちゃいます~♪

参照:http://www2a.biglobe.ne.jp/~mizuki/space/space.htm

2015年11月21日土曜日

こんなときは ^^






あ゛~~~!!!!


あ~ぁ~。。



一時間に一本くるかこないかのバス・・・




まぁ~



チャイでも買って



座って本でも読んで待つか~



ケララの田舎にいくとこんな感じです。



のんびりいきましょ~かね~◎








★旅行のアドバイス★


鞄に本は2~3冊入れておくといいですよ!





2015年11月15日日曜日

ケララの職人の手志事







『ナマスカーラム~♪』

といいながら、

いつも家具屋さんのお仕事の

邪魔に入っていた、わたし♪

いつでも温かく笑顔で迎えてくれる

憩いの場所でした^^




職人さんの器用な手捌きを

じっと眺めると

ビシッと気が引き締まるような

その方の心が直接伝わってきます。



一度このベッドで寝たことがあるんですが、

(細かく編みあげたもの)

それはそれは、

まさに夢心地のような

ソフトな寝心地で、

すーっと眠りにつきました。











インドではよくプラスチックの椅子が

使用されるのですが、

やっぱり時間をかけて、

思いをこめたものは、

ぬくもりがあっていいですね~♪



2015年11月11日水曜日

五大元素 ~高野山とアーユルヴェーダ~



六大無碍にして、常に瑜伽なり。 
空海 『即身成仏義』


先代のお参りに高野山へ行った際に

お坊さんから伺った真言密教のお話が

アーユルヴェーダの世界観とまるで同じだと、

ハッとしたことがありました。


アーユルヴェーダの根源にある五大元素は、

あらゆるところに存在しているのだと。

気づきを与えていただきました。




何かと何かがひとつに繋がる。

子供のようですが、そのちいさな発見は

いつでも私にとって喜びであります。




六大無碍にして、

常に瑜伽(ゆが=ヨガ)なり。

六大とは、地・水・火・風・空、

そして心が加わり、六大となり、

すべて互いに調和しながら存在している。

とお大師さまはお考えになられました。

とお話くださいました。





こういう石碑が高野山奥の院にはたくさんあります。
文字は梵字で書かれているものが多いです。
(写真撮ってなかったので絵でご容赦ください(^^ゞ)



高野山奥の院によくみられる

供養塔の五輪塔ですが、

地・水・火・風・空を表すもの宗派を超えて、

平安時代後期に石塔として流行したようです。

多くある石碑の中でも戦国武将の名に

つい目が留まりますが、

多くの庶民もこれを欲したのだそうです。

なぜか?

それは、五輪塔を建てることにより

修行をせずとも極楽浄土へ往生できると

考えられていたからようです。



五輪塔はインドや中国に遺跡は

確認されていないことから、

日本独自に作り出されたものと

考えられているようです。

昔のひとは宇宙をこう考えたのかと、

しばらく突っ立って眺めていました。




聖地奥の院では、

戦国武将たちが横に一緒に並ぶ

不思議な光景に出あいます。

ここには敵も味方も上も下も

時空間の境さえなくなってしまうようです。

時代、身分、宗旨をも超え、

存在することができる。



いつの時代も誰もが

ここにたどり着くことを

夢にみたのかもしれません。



これが空海が未来に示された

『調和して存在する』

ということなのでしょうか。


2015年10月10日土曜日

アムラが注目される理由





世界一ビタミンCを多く含む果実は、

○◎○アムラ○◎○

だと思っていた私。


しかしオーストラリアの

○◎○カカドゥプラム○◎○

だったことが判明。

カカドゥプラムは、

先人アボリジニしか採取できないのだとか。




抗酸化物質を多く含んでいる、


○◎○アムラ○◎○


こちらはピクルス
瓶詰になってスーパーに売ってます☆


インドでは蜂蜜漬けにしたり、ピクルスにしたり、絞って蜂蜜を入れたジュースとして飲んだりと食生活に欠かせないものとなっています。身体を冷やす性質を持つので、とにかく暑いインドの夏には必要な果実なんですね!

乾燥させ粉末にしたものをココナッツオイルと混ぜて、ヘアオイルにも使用されたりしています。髪の毛が艶々になるんだそうです!髪の毛が長いケララの女性は毎日丁寧にヘアケアされているようです。

様々な手法で体に取り入れられているんですね~!!


アマラキーともいわれ、アーユルヴェーダでは若返りの最高の治療薬のひとつとして知られています。先ほども少しビタミンCのことをお話しましたが、レモンの7倍のビタミンCを含んでいるんです!まさに聖なる実!でも実だけでなく葉や幹もアーユルヴェーダでは治療薬となっているようです。

ちなみにカカドゥプラムはレモンの30倍のビタミンCを含んでいるのだそうです!

ふむふむ( ..)φ




初めて“アムラー”と聞いたとき、瞬時に安室ちゃんを思い浮かべた私。

そんな方、何人かはいらっしゃるはず♡

懐かしい10代の頃の安室ちゃん♪



参照:https://en.wikipedia.org/wiki/Phyllanthus_emblica
   :http://blogs.yahoo.co.jp/view_photograph/12561710.html

2015年10月1日木曜日

ケララが香る



インド人は毎日カレーを食べるって本当?



ってよく聞かれます^^

インド人のイメージってそうなんですよね!


カレーライスは食べませんが、

食卓には、たくさんの香辛料を効かせたおかずが並びます。

フェンネルやクミンがお料理に入ると日本人には、

全部カレー味に感じるかもしれません。



毎日カレー・・・

あながち間違っていないかもしれませんね^^








南インド料理のレストランは京都には少なく


ケララ出身の友人の舌をうならせるほどのお店をなかなか見つけられずにいましたが・・・

ついに!!

東京で見つけました!!

ケララの人が懐かしい味と思うほどのお店を!





東京・大森町駅にあります、

『ケララの風』 さんです!

ケララの風ホームページ




お店に入った瞬間、

思い出が蘇ってくるほど、そこはインドでした!





『えーーー!!!日本人が作ってるの!!!!?????』



これだけ美味しいんだから、

シェフはインド人だろうとケララ出身のインド人が思うほど、

驚くほど忠実にケララの味を再現されていらっしゃいます!



東京に行く時はぜひ行ってみてください^^





ちなみに京都・河原町三条にある

老舗インド料理レストラン・ケララさんで

夜のみ提供されている『マサラドーサ』は絶品です♪






ぐるなび/インド料理ケララ



2015年9月1日火曜日

京都のインド料理屋情報





京都で


チャイ飲み放題!!


お店を見つけました!






パニールバターマサラもありました♪





2015年8月10日月曜日

家具職人のちいさなお店 in 京都









何に利用するか分かりますか?

“カンカン”マッチ一本火事の元~♪

…違いますよ。。^^;


正解は…

鍋置きでした!

場所を取らず重宝しています^^


とても丁寧に磨きあげられたこちらは、

箸置きに変身!

アカシヤの木、チェリーの木、クリの木、ウォルナッツの木・・・

ひとつひとつ手で丁寧に仕上げられたものは、

温かみが感じられて、お食事の度になんだかほっとします♡






オーナーの齋藤さんは家具職人さんなのですが、

ふつうなら廃棄にしてしまう木材の端部分を

丁寧に削って新たな命を吹き込んでいらっしゃいます。


『僕はただケチなだけなんですよ』

と、よく口にされるんですが、

自然に対して謙虚な姿勢でいらっしゃるのが

とてもよく伝わってくるんです。




◆お店情報◆
PLANE PLATE
無垢材の家具製作・京都城陽
http://planeplate.iinaa.net/

2015年8月5日水曜日

2015年7月20日月曜日

ケララ州・コヴァラムビーチよりビーチアイテムご紹介!


ベアフットサンダル Rs200


ケララ州・トリヴァンドラム・コヴァラムビーチにあります、洋服雑貨のお店『TINA SHOP』オーナが手編みで作っているフットアクセサリーがとっても可愛いのでご紹介させていただきます♪正式には◆ベアフットサンダル◆というらしいです^^



友人のティナ♡
ビーチに来たらここでチャイを飲みながら、
ガールズトークを楽しみます^^
営業の邪魔にならない程度に◎

ヨーロッパからバカンスに来られる方がとっても多いコヴァラムビーチで、旅行者が身につけているものにいつも注目して、いま何が流行しているのかを観察しているというティナさん。若い女の子が足に身につけていたベアフットサンダルを見て、『あれなら私にも簡単に作れる!!』と思ったそうです。その翌週には試作品を仕上げてお客さんの反応を見ながら、少しずつデザインをアレンジしていったようです。ビーズが編まれていて、彼女の繊細さがよくわかります。


モンスーンの時期はティナさんも実家のあるカルナタカに帰るそうですが、その時期にお店に並べる服を仕立てたり、手編みでアクセサリーを作っているようです。お店に並ぶアイテムは90%が買いつけた洋服や雑貨ですが、希望があれば既製品でもお客様の身体やサイズに合わせて御直しもしています。こういう柔軟な対応はインドでは結構日常でよくある話なんですが、見習いたいものです。


コヴァラムビーチ

2015年7月5日日曜日

立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花~*




美しい女性を形容するもの。

又、それぞれの花を最も美しく鑑賞する方法として喩えられた言葉ですね。

ですが、「生薬・漢方の分野においても同じようなことがいえるんですよ~!」と、先日参加した薬用植物園の見学会で教わりました。

とっても興味深いお話でしたので、記しておきます。




「立てば芍薬」

苛立ちや気が立っている状態のときは、芍薬をどうぞ~

芍薬には筋肉の緊張状態を緩める働きがあり、精神状態を穏やかにしてくれます。肩こり、腹痛、生理痛の鎮静にも効果があるようです。


「座れば牡丹」

ずっと座っている状態は、下半身の血流が滞ってしまいます。そんなときは牡丹をどうぞ~

牡丹は血行の流れをよくしてくれ、冷え性や凝りからくる痛みにも効果があるようです。


「歩く姿は百合の花」

首が下向きでは心も体も健康とはいえない状態です。そんなときは百合をどうぞ~

百合は精神的不安を解放し、安定した心の状態に導いてくれるのだそうです。



芍薬も牡丹も百合も婦人科疾患に効果があるといわれているようです。これらの植物を味方につけると、心も体も美しい健康な女性になれるといわれているのかもしれませんね!

アーユルヴェーダの世界では、植物は神様からの贈り物と云われていますが、ふと自然に目を向ければ、人が求めているものはそこにあるんだと思うようになってきました。


自然の力は偉大なり。


2015年6月25日木曜日

ヨガを無形文化遺産に





6月21日は国際ヨガの日と定められましたね。インド政府がヨガを無形文化遺産に推薦したことも昨年話題になりましたが、もし2016年ヨガが正式に世界遺産登録されると、インドの世界遺産登録数は31件にもなるとのことです。ちなみに日本は現在、文化遺産14件、自然遺産4件の合計18件だそうです。

【The time of India】10 APR 2015
UNESCO may declare yoga Indian heritage


トリヴァンドラムに住んでいたときは、連休があればヨガアシュラム(ヨガの修行施設)に行って心身のデトックスをしていました。メインの駅からバスで1時間程の距離にあるNeyyardamというところです。素晴らしい山々の風景を眺めることができ、自然を感じながらヨガに没頭できる、最高の環境が整ったところにアシュラムがあります。修行の為に数週間~数カ月滞在される方もいらっしゃいますし、私のように短期間で心身のデトックスに訪れる方など様々です。滞在している方々との共同生活の中でヨガを学んでいきます。バックパッカーが宿泊するドミトリーを想像していただくと分かりやすかもしれませんが、一部屋にいくつもベッドが並び、ベッドの上が個人のスペース(事前予約で空きがあればエアコン付き個室有)。シャワールーム、トイレは共用で、食事やお茶の時間も修行者の方々と一緒にいただきます。世界中から人々が集うアシュラムでは様々な言語が飛び交っていますが、ヨガホールは静寂に包まれた空間、ひたすら自分と向き合う時間です。



≪施設スケジュール≫
05:30 起床
06:00 瞑想・チャンティング(賛歌)・講話
07:30 ティータイム(ミルクティーなど)
08:00 アーサナ① (ヨガのクラス)
10:00 朝食(南インドミールス)
11:00 カルマヨガ (奉仕の時間、掃除等)
12:30 コーチング (個別指導)
13:30 ティータイム(ハーブティー&バナナ等)
14:00 レクチャー (講習)
16:00 アーサナ②
18:00 夕食(南インドミールス)
20:00 瞑想、チャンティング
22:00 消灯
※こちらのアシュラムには最低3泊することが原則です。


ガネーシャもお迎えくださいます

ヨガにもたくさんの流派がありますが、トリヴァンドラムにあるアシュラムはシヴァナンダ派といわれるヨガで、じっくりとポーズに取り組み、精神性を高める静のヨガです。思いやりの心や奉仕する力を高め、人間として進化していく方法を体得することを目的とするヨガだそうです。その教えを奉仕Serve、慈悲Love、与Give、浄化Purify 、瞑想Meditate、気付きRealizeの6つの言葉で表されています。

目を瞑りながらヨガのポーズをしていると、ヤシの木が風で揺れている音が耳に入ってきてより一層集中力が増します。心が平安に満ちてきます。

機会があれば、ぜひ本場インドのヨガ体験してみてください。



2015年6月1日月曜日

みんなちがって、みんないい。




わたしと小鳥とすずと


わたしが両手をひろげても、

お空はちっとも飛べないが、

飛べる小鳥はわたしのようにはやくは走れない。

わたしがからだをゆすっても

きれいな音はでないけど、

あの鳴るすずはわたしのように

たくさんのうたは知らないよ。

すずと、小鳥と、それからわたし。

みんなちがって、みんないい。


― 金子 みすゞ



2015年5月5日火曜日

京都・東山を味わい尽くす ~ウォーキング編~


____________

5月5日こどもの日
京都市/気温24度・快晴◎
____________

2014年10月に完成した将軍塚青龍殿の舞台に行きたい!
とのことで青龍殿を目指して東山散策しながら行ってまいりました。


桜の時期よりも新緑の時期が好きな私にとって、この瑞々しく涼しげな木々はまさにオアシス~*
素晴らしい景色を眺めることができ、充実した休日を過ごしました。

お時間があれば、皆さんも是非足を運んでみてください^^




真如堂の三重塔


吉田神社の参道
ツツジがとっても綺麗~*


~花は色、人は心~


青龍殿の舞台から京都市を望む


将軍塚青龍殿の舞台


西舞台からの京都


青龍殿のお隣の庭園




子安塔から清水の舞台の眺め


疏水沿いを散策


金戒光明寺


青龍殿のお隣の庭園


二年坂を散策


【今回の道のり】所要時間5時間30分
吉田神社~真如堂~金戒光明寺~哲学の道~蹴上浄水場~東山ドライブウェイ~将軍塚~青龍殿~清閑寺~子安塔~清水寺~清水坂~産寧坂~二年坂~ねねの道~八坂神社~知恩院~東山二条



2015年4月15日水曜日

ウルルン滞在記的滞在~ケララ州・マラップラム~


ケララ州・コーチンから北へ約165Km、車を4時間走らせたところにマラップラムがあります。
自然に包まれているかのような、不思議な心地良さがありました。
そこに自然に生るものをそのままに、必要であれば自然の恵みを有り難くいただく。
本当の贅沢とはこういう暮らしの中で感じるものなんだろうな~。
昔からそこに伝わる知恵をいかして、手間と愛情を目一杯こめて過ごす暮らし。
昨年、友人のご実家に招いていただいたときの事です。

私の理想のくらしを自分の目で確かめた。そんな貴重なひと時でした。






友人の従兄弟さん☆
ヤシの木に登って、
ヤシの実を取ってきてくれました!
とってもチャーミングな方です♪


ココナッツの先端を刀で削って、
ジュースを取り出します。

早速、採れたてのココナッツジュースを
いただきました。
空腹の胃に沁みわたり、体が喜びます~!



蜂の養生までされていました!

貴重な蜂蜜をスプーン一杯いただきました。
今まで味わったことない程、
濃厚で上品な甘さ☆


帰路、車酔いにならなかったのは、この蜂蜜のお陰だったとご一緒させていただいた方が仰っていました。

後で調べたところ、蜂蜜に含まれるジアスターゼという酵素が消化吸収力を高めて、胃もたれや胸やけを防ぐ効果があるとわかりました。又、コリンという脂質が神経機能の維持を助けるとのことです。疲労回復や美容効果もあるとされる蜂蜜ですが、生活に欠かすことができない自然食ですね!さすがに養生までは私には難しいですが。。


さて、お隣さんにもご挨拶を済ませて♪笑




こちらはお庭で生ったコーヒーの木から豆を採り、焙煎して、カルダモンパウダー、シナモンパウダー、ブラックペッパー、クミンパウダー、ジンジャーパウダー、黒糖を混ぜたスペシャルコーヒーです!コーヒー豆は濾さないで細かく砕いてそのままカップに入れるので、コーヒー全体にとろみの出てとってもまろやか~


その他、生姜、南瓜、ゴーヤ、マンゴー、ネギ、バナナ、アロエ、ナス、キュウリ、トマト、胡椒、十数種類のインドハーブ・・・数えられないほどの植物を育てて半自給自足の生活を送っていらっしゃいました。母から子へ、また母から子へ、受け継がれる生活の知恵を垣間見たような気がします。


昼食には、お母様お手製のチキンビリヤーニ(チャーハン)をご馳走になりました。
こんなビリヤーニ食べたことない!と連発してしまったほど、ホント絶品でした。
バスマティ米に水分が多く含まれているせいか、ビリヤーニ全体の味がまとまっていて、スパイス加減も絶妙。スターアニスの風味もバッチリ効いてて、チキンのしっとりとした柔らかさも・・・♡
忘れられない一品でした。




笑いの絶えないご家族で少しの間訪問しただけなのに、なんか家族の一員になったかのような心地良さを感じました。迎え入れていただいて、本当に有難うございました。
まさにウルルン滞在記のようなお時間でした。




あまりに美味しいというものだから、お土産にとコーヒーパウダーを持たせてくれました~!やさしさが一杯にぎゅっとつまったコーヒーは他では絶対に味わうことができない特別なお味で、帰ってきた家で味わうのも、また贅沢なひとときでした♡


Vita Vintum Kanam!!!