傘を持たない人が
屋根を探しながら
小走りでジグザグと
あっという間に
遠くの方へ。
そのような光景が
印象的だった今朝。
大きな傘の安心感に包まれ
変化していく雨の音色を
楽しむように
ゆっくり歩くわたし◎
もう一本傘を持っていたら、
あの女性に・・・
そんな惜しむ気持ちがあるものの
自分の傘まで譲ろうとは
なかなかできない
自分を客観的にみながら、
ふと、あることを思い出しました。
平安時代から続く京都の老舗茶店で
高校時代にアルバイトで
お世話になっていました。
そこの女将さんはとても厳しいお方でした。
女将さんというより
職人さんのようなお方でした。
でも困っている人には、
ちいさな事でも手を尽くすお方でした。
突然雨が降ったりすると
傘を持っていないお客さんに
傘を差し出して、こう言って
見送っていらっしゃったお姿は、
なにかの拍子に私の脳裏をよぎります。
どうぞ持っていっとくれやす~
もし雨が止んだら、
どっかに立て掛けといたら
ええだけのことどす~
そしたらまた雨が降ったときに
別の人が使わはりますやろ~
気にしんかて、またいつか巡りめぐって
うちんとこに戻ってきはりまっさかい~
そういうもんどすえ~
創業1000年以上の老舗店の
暖簾を守ってこられた女将さんの
言葉を超える生き様のようなものを
みていたように思います。
お客さんが傘を受け取りやすいように
お伝えになったお言葉でしたが、
そこには 『信』 という言葉が
あったように想います。
その後、どのように傘を扱うかは
あなたに委ねます。と
お任せします。と
『信』 がうまく廻ると
きちんと巡るんやと。
損得勘定ではなく
『真』 を
ちゃんと見なあかんねんで、と。
損得勘定ではなく
『真』 を
ちゃんと見なあかんねんで、と。
雨の日はそんなことを思い出すのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿